16日(月)今日はノンアルで、サッポロ『レモンズフリー』🍋
ん?疲労感なんだ・・・🙄
17日(火)今日もノンアルだ😁
初めてのキリン『グリーンズフリー』🍺
甘味料不使用ってのが光ってる🌟
18日(水)はビッグマンをホッピーで飲んじゃった😋
さらにコノスルのロゼ🍷
コノスルは『ばってん、自転車マークのワインあるぞ。チリワインって、安いけど美味しくって、コスパいいぞ』って、もう10年以上前に親友の酒屋の社長が教えてくれて、好んで飲んでるんだ😋
19日(木)は発売されたばかりの新しいキリン『氷結グレープフルーツ』🆕
黄色いのと赤いのと2種類のグレープフルーツが入ってるんだろうか🙄
『かつてないほど、果実澄みわたる』・・・よく分かんなかったけど、美味しいからいいや😋
そしてジントニック🍸
ジンは、デュワーズの小瓶に小分けして冷凍室で冷やしてるサントリー『粋』ね🍸
それからビッグマンの炭酸割り
からのやっぱりビッグマンの『大分県産カボスのサイダー』割り
なんか色々飲んじゃったなぁ〜😋
20日(金)オーソドックスにビールでスタート🇯🇵
それは、サントリー『プレミアム モルツ グランアロマ』🥳
こういうことだそうだ👇
それからお馴染みビッグマンの炭酸割り
それから息子が買ってきた『悪魔の蔵』と呼ばれるワイナリー、コンチャ イ トロのワイン『カッシェロ・デル・ディアブロ レッド・ブレンド』🥳
名前のとおり赤ワインね🍷
そんな風に呼ばれるのは、ここのワイナリーの最高のワインを貯蔵しておく蔵にあるワインのあまりの美味しさに密かに盗み飲みするものが後を絶たないため、創立者が『この蔵には悪魔が住んでいる』という噂を流したら、あっという間に広がり、それが人々を恐れさせ、その美味しいワインを守ったという。怖くて盗み飲みがなくなったんだしょうね。後にこの蔵は『悪魔の蔵』と呼ばれ、今も大切なワインが貯蔵されているそうです。ちなみに、『カッシェロ・デル・ディアブロ』は、スペイン語で『悪魔の蔵』を意味するという
そんなことが、メルシャンのホームページに書いてあった📖
ボトルの肩にこういうのがぶら下ってた👇
飲みごたえのあるフルボディでしたね🍷
残ってるコノスルのロゼが冷蔵庫で邪魔なのでやっつけた😛
21日(土)今日は、ファミマで貰ってきたばかりのリニューアルしたキリン『スプリング バレー豊潤496』🍺
つまみに畑から抜いてきたワケギの球根を「ひしを」で😋
それから、昨日の続きの『カッシェロ・デル・ディアブロ』を🍷
22日(日)ビールでスタート🇯🇵
ブッチャーズ・ブリューイング『ムーチョ・アロハ パシフィック・ピルス』🍺
それから、邪魔になってるサントリー『ソーダで美味しい赤玉パンチ』を久しぶりに🍷
飲み切りましたよ😋
じゃん、じゃん👋