さすが小瓶、すくに空いた😁
次は、芋焼酎『さくらじま』をお湯割りで😋
2杯ほど飲んで、明日のためにやることやらなきゃ🥸
何をやるかというと、じゃ、じゃ〜ん👏👏👏
取り出したるは何の変哲もないビーフィーター🙄
あっ、これはいつもとラベルが違うので買ったのだ🥸
いつものラベルはこれ👇
ちなみにビーフィーターは好きだから必ずストックしてるのだ😤
しかも、とても親切な値段設定なので、さらに好きなのだ😁
数年前に面白い瓶のがあったので空瓶をとってあるのだ🙂
真ん中の瓶、いいでしょ😁
裏側もいいよ👍
まあ最後はゴミになるんだけどね😥
そして、ここからが本題🥸
ジンは冷凍室で冷やしてるんだけど、まえに4合瓶のまま冷やしてたら、とても邪魔になる😱
だから小分けして冷やすことにした👏👏
その時から使ってるのが、あの『越後武士』の小瓶😁
数年前に、たまたま見つけて買えたのだ😁
今は酒税法によりリキュールになってるけど、元々は一番度数の高い清酒だったのだ🥳
ほらね👇
で、見たとおりこの瓶は黒い⚫️
だからジンを小分けするときにどれだけ入ったか分かりにくいのだ😱
だったら見やすい透明の瓶にするのだ🥳
ということで、簡単に小分けできた😁
デュワーズというより、別に透明ならなんでもよかったんだけどね😁