ばってんきつねの小部屋

ロックと酒とたまに自転車とフレアの思い出

家庭菜園

がんばれ!

1週間ほど前のこと 初めて挑戦した小玉スイカ🍉 小ちゃい実が付いた 一丁前にスイカの模様になってる🤩 こっちも初挑戦のメロン🍈 メロンだか瓜だか分かんない でも大きくなればネットが纏わり付くはず 美味しいのができるといいな 頑張れよー ちびっこスイカ🍉 ち…

ミニ栗かぼちゃ

ミニ栗カボチャの種を蒔いたら 育った カボチャは初めて育てる そして実が成った 実が成ってしばらくたつのでいつ採ればいいのかネットを見た 手のひらサイズで皮が硬くなってればいいみたい もう良さそうので採った 手のひらサイズのホントに小さいカボチャ…

収穫(らっきょう&ジャガイモ)6/17

ラッキョウを全部掘り起こした 今日の晩酌のあてに味噌で食べる分を確保 あとは塩漬けにしてもらう そろそろかな? と、ジャガイモのキタアカリを試し掘りしてみたら大きくなってた 全部掘り起こした プランターのデストロイヤーも タマネギとジャガイモとき…

収穫(ジャガイモ②)6/20

昨日の朝 近所の人が散歩しながら『デストロイヤー収穫しましたよ』と。 『ボクも明日あたり収穫してみようかな』 で、試し掘りしたらそれなりだったので、全部収穫した 奥の方の黄色いのはキタアカリ 種芋が1個余ってたのでデストロイヤーと一緒に植えたん…

家庭菜園

金曜日にミチヒコちゃんにブラックベリーの苗をもらったので翌日植えた どこに植えるのがいいか色々考えて畑のブルーベリーの並びに植えた 日曜日の朝 畑の野菜も成りだした 茎ブロッコリー、キュウリ、ナス、インゲン インゲンは1本だけそれなりに育って実…

ニンニク🧄

一昨日キヨシくんにニンニクを1個もらった ヤスシくんにもキヨシくんのニンニクを1個もらった そしたら妻もニンニクを1個もらった どれも一番メジャーな『ホワイト六片』 ボク、去年からホワイト六片を作ってないので嬉しい☺️ 今日、畑にいたら道の反対側…

家庭菜園

ゴーヤの芽が出てる ここは去年ゴーヤを植えてたところ ポットにまいた種よりも元気に育ってる なんてこった と思ってたら、畑の隅の野菜クズや熟しすぎた実を捨てていた所からメチャクチャ元気なゴーヤが育ってる これどうすればいいんだろう? ここで育て…

タマネギ

タマネギの収穫サインは茎が折れるというか曲がるというか そういうのが多くなったら収穫するといいそうで去年はそうした 抜いたら 根っこを切り落として 茎も適当な長さに切るんだけど 一度に全部やるのは面倒くさい ということで 今年は折れたら収穫するこ…

収穫

早生タマネギを収穫した ついでに紫タマネギを一つ ステム・ブロッコリーも成りだした ニンニクを試しに一つ抜いてみた 立派なニンニク 少し早いようだ 大根も抜いてみた 大根は途中で折れてしまった なんかすごいことになってた 土に残ったのを掘り起こした…

キャベツ

キャベツを収穫した 初めてだから嬉しい 家庭菜園を始めたころに作ったことがある しかし 虫に食べられて葉脈だけが残った芸術的なキャベツになってた 次の年は 『去年の二の舞いはごめんだ!』ってことだ 虫対策に不織布をかけた でも しばらくしたらその中…

ワケギ

昨日食べたワケギが辛かったので全部収穫した 赤いネット袋は次回の種球用さ 数時間かけてキレイきれいした 1日で終わらなかったので、次の日もキレイきれいした 味噌漬けと らっきょう酢漬けと 塩漬けと しそ梅酢漬け 4種類作った✌️ それでもワケギは半分…

新玉ねぎのスープ

玉ねぎを採りに行ったらニンニクの芽が出てたので切ってきた また料理に使ってもらおうっと🧄 ワケギも一株抜いて 味噌で食べた 辛い🥵 新玉ねぎ🧅 スープを作った🥣 美味しい😋 コンソメサイキョー💪

新玉ねぎ

近所のおばちゃんと会うと 『玉ねぎ良くできてるねぇ。今度教わらなきゃって話してたんだよ』 って ボク、そろそろ何するんだろう?とか今頃は何やるんだろう?と思ったら本とネットを見てやってるだけなんですが・・・ その早生の玉ねぎが採れ始まった✌️ 新…

菜の花

最近は家庭菜園も夏野菜の準備段階で 畑で採れる野菜は、ネギと白菜、サニーレタスにステムブロッコリーとカキナとハナナの菜の花くらい でも、菜の花が採れる しかも先日雨が降って 気温も温かくなって 菜の花が一段と咲きだしちゃって 菜の花の美味しいの…

ネギ

畑にいたら 『タマネギよく育ってるね』って散歩中の近所の人から声かけられた 『こっちの方は細いんだ』 『まだ大丈夫よ 何年も使ってるから上手になってきたね』 って 褒められた 『ネギ植えた?』 『まだ』 『わたし 昨日植えたのよ』 『植えるのは 今頃…

キムチとピクルス

キムチを作るのに白菜を採ってきた 一番小さいのを選んだら 全部使うことになった キムチの素の側のまだ開けてないこれを見つけた そういえば、前に買ったんだっけ あれ? 今日は3月2日やぞ よーし、一気に使っちゃおう そうだ! あれをやろう 畑から茎ブ…

キムチ

桃屋のキムチの素をベースにカツオ節や昆布にチリパウダーなどなど入れて作った白菜キムチ👏👏👏 白菜が畑にある間は家で作ろうかな

落花生

落花生を炒った 今回は『たまには使ったほうがいいかな』と思って、いつもより一回り小さい14cmサイズのスキレットで 2回め 完成 今回は塩もコショウも使わなかった だって、そのまんまで美味しいから このサイズで2回がちょうどいい量だ 熱いスキレット…

収穫

畑から採ってきた野菜 茎ブロッコリー ナバナはいわゆる菜の花 パクチー ナバナは辛し和えで 茎ブロッコリーはサラダに パクチーはパクチーソースに お肉に乗せて これは豚肉だけど鶏のササミも ササミの方が美味しかったかな ビールを飲みながら サクラビー…

ブロッコリー

種から育てたブロッコリー なんか葉っぱばかりで食べるところが出てこないから抜いちゃおうか どんな感じか葉っぱを除けながら覗いた わぁ~お 茎ブロッコリーみたいに小さいけど食べるところが出来てきた あとどのくらいで食べられるか分かんないけど はや…

春菊

妻が買物に行くときに『今日は鍋をやる』ってんで買物してるときに畑から春菊を採ってきた✌️ 自分で採ったのは初めてかも・・・😅

炒り落花生

落花生を炒った🥜 スキレットをそれなりに使ってるからきれいでいい Jan.21

紅芯大根

ブロッコリーと紅芯大根を収穫 茎ブロッコリーじゃなく、普通の大玉?ブロッコリーが育ったのは初めて🥳 妻も『しっかりしてる』って褒めてくれた😚 嬉しいね🤭 紅芯大根をスライス 👍 Jan.13

ジャガイモ

夏の終わりに植えたジャガイモ 収穫時期は過ぎたのになんか大きくならない ほっといたら・・・枯れた😱 しょうがないので掘り上げたら 食べれそうなのが3個😳 こっちは・・・ まぁ、いいや😞 Dec.20

落花生

殻付き落花生を干してそろそろ1か月 さてこれからどうしようかとネットをみる なんと「数週間から1か月ほど日陰で風通しの良いところに干す」 そんなこと云われても今更遅い 日当たりのよいところに干してたんだ、毎日 ということで、殻を外した(4日) …

ナス🍆

秋というか夏の終わりに植えたジャガイモ いつ掘り起こせばいいんだ? ネットを見る なんと「花が咲いたら芋が大きくなるように摘んでしまう」・・・😱 もう何日も前に花咲いてるし・・・😥 遅くても摘んだ方が良いはず✌️ あと10日くらいしたら収穫できるかな?…

白菜

白菜が採れた🥬 苗を買ってきて育てた大きい白菜 立派にできた✌️ 白菜太郎はいないだろうけど・・・割ってみた🫲 立派やなぁ〜😁 nov.26

落花生

落花生、最後の一畝を抜いた 落花生って種まきするときに、1カ所に種を2個セットにする・・・と本に書いてあった もちろんそうした そしたら芽が2本出てきたりした 間引いたのを別の所に植えれば育つと思って植えた 収穫はちょっと遅れたけど、こんなに育…

タマネギの定植

タマネギの苗を畑に植えた🧅 これも⬇️ 去年は苗が細かったので

ペーハー😁

ネットで畑で野菜を作るときには土壌の酸度を調べた方が良いらしい 以前安価な測定器を使ってたけど壊れたので捨ててしばらく経つ ブルーベリーを植える時に土作りを調べてたら「ブルーベリーは酸性を好む」って へぇーそうなんだ 下の方はピートモスと鹿沼…